
今回のお店は、成田の老舗蕎麦屋の『多津美』さんです!
2017年の瀬戸内出張スペシャル回で出てきたお店ということで、覚えている方もいるのでは?
お店の外観
各線の成田駅から徒歩10分ほど、成田山新勝寺の入り口のすぐそばに、『多津美』さんはあります。

まん延防止法発令中のご時世ということで、近場で車でも行きやすいところを訪れることにしました。
成田には久しぶりに訪れたのですが、午前中ということもあって予想以上にガラガラ。
おかげで新勝寺にお参りしたり、成田山前の参道も見ることができ、ゆったりできました!
食べたもの紹介

さて、朝も早めだったので12時前にお腹はペコペコ。
さっそく成田山門前の多津美さんに入店しました。
お蕎麦(うどんも選べます)や丼、セットなど迷いましたが、今回は以下のメニューを注文しました。
鴨せいろ(税込1,210円)

蕎麦の麺は細めで喉越しの良い茹で加減。
つけだれがよく絡みます。
そして、この鴨汁のつけだれがとってもおいしいです!
鴨出汁がしっかり出ていて、醤油やみりん、砂糖など馴染みのある和風味付け。
かなり濃厚なので、大盛りにしてもスープが余るかも笑
鴨肉は小ぶりながら6枚は入っており、しっかりスープの味が染み込んでいて、食べ応えがありました。
せいろ+ミニうな丼(税込2,010円)

こちらは夫が注文したメニュー。
蕎麦は前述の通り喉越しが良く、あっという間に完食してました。
蕎麦湯があるのもグッドポイント☆
うな丼はふわっふわな身と、甘いタレがよく絡んで、幸せな気持ちになる味です。
お好みで山椒を沢山かけてかき込んでも更に美味しい!
(夫)「あー次はうな重とビールもいいねぇ」と、中年感溢れるコメントでした笑
まとめ
成田は年末年始が一番繁盛期なので、ドラマの五郎さんみたいに年越し蕎麦を食べるのもいいですね。
新年の景気づけにうな重を食べるのもおすすめ!
今回もごちそうさまでした!
コメント